Eternal Tears of Sorrow / A Virgin And A Whore
|
|
Track List :
1. Aurora Borealis 2. Heart Of Wilderness 3. Prophetian 4. Fall Of Man 5. Teh River Flows Frozen 6. The Last One For Life 7. Sick, Dirty And Mean 8. Blood Of Hatred 9. Aeon 10. As I Die 11. The River Flows Frozen(Acoustic Reprize)
|
評価 … ★★★★★★★★☆☆(岩盤(Great)) 超キーボードマニア向け一品とはなんぞや?と問われたら間違いないくこの作品がそのリストに加わるに違いない。フィンランド最強キラデスバンドEternal Tears of Sorrowの4thアルバムA Virgin And A Whoreだ。
このバンドの要といったらKeyのPasi Hiltulaである。My Favorite Keyboard Playerである彼がこのバンドのすべてである。前作は疾走感も適度にあったアグレッシヴな作品であったのだが、今作は疾走度が減退し耽美的な曲構成が多くなった。しかしそれは喜ぶべき事なのである。なぜならその耽美そのものを生み出すPasi様の存在感が飛躍的に向上したからだ。天才と呼ぶに相応しい、音色にまでこだわる彼の味付けの妙はTeh River Flows Frozenが最も理解しやすい。この曲はクリーンボイスとデスボイスが共存するスローテンポの曲なのだが、あまりKeyの入っていない前半と後半を比べてみるとその雰囲気の違いに驚くことうけあいだ。知り合いが彼のセンスを「オーロラが見える」と表現したのだが、それが決して誇張ではない事は1のイントロ聴いただけでわかるであろう。
そんなわけで全曲彼の極上の味付けが施されてるわ、まけじとギターも泣きまくるわ、クリーンボイスとデスボイスは使い分けられてるわで、超メロメロ陰鬱ワールドが展開されているのでこの作品は最高です。特に先頭3曲の殺傷力は大変な事になってます。俺がフィンランドに行ったときはほとんど曇りだったんですが、まさにああいう空の下で聴くべき作品・・・というかあの気候が無かったらこのような作品は生み出されなかったのではないかと、そのような推測まで生まれてしまうほどです。嫌いなところを述べるなら7はAcceptの、10はParadise Lostのカバーなんですが前者の位置を本編から外して貰いたかったなという事でしょうか。イマイチ毛並みが違うんですよねぇ。まぁ気にしませんが。あとボーカルは弱いですが曲にあってるから別にいいんじゃないでしょうか。ただ単にホワーンとかぶせるだけのキーボードばっかりで飽きてる貴方にオススメの、疾走大好き人間が薦めるあんま疾走してない一品です。
ちなみにバンドはこの後一度解散しましたが2005年に復活を宣言しました。しかし肝心要の超重要人物Pasi Hiltulaはいないわけですが。
|
Best tune : Prophetian
透明な氷塊が、透明な氷の山を転がるようなイントロ!もうだめだ死ぬうおああそうがえおつうあhてあいぇg;あおう
あ、関係ないけどこの曲の3:34ぐらいからの展開って、風の谷のナウシカのどっかのシーンのBGMに似てるよね。いやそれだけなんだけどね。
|
トラックバックURL
http://www.xametal.net/impressions/tb.php/647
|