2nd
Supreme Majesty / Danger
指多いぞ

Track List :

1. Fallen Star
2. Heroes of Our Lands
3. Danger
4. Until The End of Time
5. Save Me
6. Cruel Circle
7. Two Against Many
8. After Midnight
9. By Your Side

評価 … ★★★★★☆☆☆☆☆(地盤(Not bad))

1stは話題にならなかったものの、2ndでは!と思ったけどやっぱり大して話題にならなかったスウェーデンのメロディックパワーメタルバンドの2ndでございます。可哀想に。個人的には前作のNot of This Worldのハヂけたような疾走キラドコ具合や、ボーカルのちょっと珍しい声で歌えてるけど所々ヘチョイ具合や、疾走曲以外におけるメロディ作りの上手さ、そしてドラムが結構好きだったのでそれなりに楽しみにしてました。でも話題にはなりませんでした。しつこい?今作もドラムはずいぶん前にいるよ

珍しくイントロではない速め8ビート系の1を聴いたところで1stと路線はまったく同じだなという事が確認できます。相変わらず構成としてはクサ味をあまり感じさせない爽やかさです。こういうと大変良い評価に見えますが結局のところStratovariusです。もっともパクっていてもElements Pt. 2よりは全然出来が良いですが。それはさておき解釈はそれぞれではありましょうが、胸張って疾走曲と呼べるのは2だけであります。これがxametal.netでネタレビューになるもの(主に凡盤以下が多い)レベルだとこのあといかにつまらないかを僕が無駄な比喩を可能な限り鏤めて、結局「つまらねーよしね」とかいう結論になって、訪問者に「死ねとはなんだ、お前が死ね、むしろぎりぎりで生きろ」とか「Yudaiさんは本当にカス肉ですね!小学生と新宿駅で口喧嘩して負けて泣いてください!」とか「カス肉を忘れない ~あの夏2001年~」とか「ぬるぽ」とかいろいろ励ましの手紙が届く訳なのですが、このバンドはどちらかというと疾走曲以外の方に魅力があったりするので僕がそういわれないで済みました。ありがとうSupreme Majesty

というわけでそんなハイミドルロー部分疾走、おおっとちょいとEuropeぽいぜベイベーなどが犇めくなかでもピックアップして取り上げたいのは、妙に雄々しいかけ声が入ってるTwo Against ManyとシメのバラードBy Your Sideでしょうか。もともと良いメロディを書くバンドですが前者ではかけ声とKeyのひびき具合とソロのツーバスドコドコタイムでのがんばり具合などが良い感じです。後者はサビメロとボーカルの声質の調和と、それにハモっている女性ボーカルが素敵な一品です。正直ギターをもうちょっと控えめにしたほうがいいんじゃないでしょうか。これでは君に捧げるパワーバラードですね。ようするにちょっとイヤというかこだわってくれよ。Until the End of Timeはいいかんじにバランスとれてるね。この曲いいよ

面白さや工夫の箇所がしっかりと感じることができて良い一枚はありますが、なんだかそれらがことごとくずれてる感じがいなめません。いっそメロハーになったほうが全てにおいて魅力的な気がしなくもないです。メロディックパワーメタルとしてやるのかそっち方面が好きなのかハッキリしたほうがいいような気が。能力はあるんだしさ。てなわけで工夫とかがあまり上手く噛み合ってないので部分部分に魅力を感じながらも、最後は「あれ?終わっちゃった?」てなかんじで妙な淡泊さを感じるのはしょうがないかな。曲単位においてもアルバム全体においても「起伏」がもうちょっと欲しいかなー。まぁ嫌いではないよ

Amazonで買えるバンドの作品一覧を見る

Best tune : Heroes of Our Lands

こういうサビは良いではないか。てかいつも2曲目がいいね、キミタチ。今度はアルバム全部こんなかんじでやろうよ。ウソだけど
トラックバックURL
http://www.xametal.net/impressions/tb.php/503
Topへ戻る

Xametal.net Review Script Ver 8.0-