3rd
Throne of Chaos / Loss Angeles
しつこくごちゃごちゃ

Track List :

1. Window
2. Mary Lou Is Dead
3. Acid Highway
4. Gothamburg
5. Blue Lady
6. Wait
7. The Blue Lady Suite
8. Break-a-Neck
9. Bite the Bullet
10. Smoke on the Water
11. Loss Angeles, Loss Angeles

評価 … ★★★★★★★★★★(神盤)

他ジャンルに対して興味が湧く時というのはこういう時なのだろうか。Skylarkを起点とする根っからの真性クサメタラーである俺Yudaiの2004年ランキングにおいて、かの狂速バンドDragonforceと年末まで熱戦を繰り広げ堂々1位に輝いたのがこのThrone of Chaos改めTOCの3rdアルバムLoss Angelesである。このバンドは1stでChildren of Bodom + In Flames的な質の高いメロメロなメロデスをやっていたのだが、2ndは別バンドかと勘ぐらせるほどクリーンボイス等を取り入れた所謂「気持ちSoilwork的」今どきのメロデスへと音楽性を変化させていたので、3rdはどうなる事やらと思っていたら更に我々の想像を超える程の変化を見せつけてくれた。

まず根本的な所としてデスメタルではほとんど無い。デス声とアグレッシヴさという点から判断してそこへ分けることの出来るのはBite the Bullet1曲のみであり、他は極めて陰鬱なゴシックメタルテイスト満載なのだ。だが、やはり素晴らしいのは他レビュワーも既に認めているように、ほぼ完全に音楽性を変化させたにも関わらずこれでもかと上質なメロディを注ぎ込み洗練した楽曲群を封じ込めるのに成功している事だろう。特別な要素としては今作より正式なメンバーとなったBride Adornedも兼任しているボーカルのクリーンボイスがちょっとへたれた感じがし、それが楽曲の陰鬱さと混ざり合ってとけ込んでいる感じが超Yudaiタイプである。そんなかんじで珠玉の楽曲ばかりなのだが、中でも強烈に惹かれたのは1~6の流れで、曲それぞれのスタイルは違えども、切なさ、退廃感といった種のモノを皆一様に根底に引きずって畳みかけてくるメロディーがたまらない。そして欠かすことの出来ないのがSmoke on the Waterの最強カバーである。本来カバー曲というのは原曲に忠実に行われるのだが、何故か激烈に疾走しているのだ。歌舞いてるようなこのやり方は彼らのセンスを特に感じられる最高のカッコヨサだ。極限までメロスピをバカにしきったような「イエエエーイ!」で始まるメロスピチューンLoss Angeles, Loss Angelesには思わず苦笑されられる。

天才と言うよりは奇才といったほうがしっくりくる彼らの奔放さが作り上げたバラエティ豊かなこの作品。ジャンルにしりごむ事無くこの鬱メロの珠玉さを味わって欲しい。というかこの質ならばもっと評価されてしかるべき存在だと思う。せめてSmoke on the Waterにおけるトンでるアレンジセンスだけでも(笑)自分にとっては梅雨の時期にDark Lunacyと欠かせない大切な存在である。一生付き合っていきたいアルバム。



=====ツボに入ったドラムの話。オナニーだから読むな=====


Windowでは徹底的に無駄を無くしたGソロが演奏のハイライトとしてあるわけだが、そこまでを持ってくるまでの演出が心憎いわけだが、特に注意して貰いたいのはドラムの細かい金物いじりである。一転「静」のパートへと雰囲気が変わった時の情感豊かなライドいじり→単純ながらもKeyメロとベースを引き立てるハイハットのダブルストローク→最初とは異なるカップを使ったライドいじり・・・の箇所は思わず興奮のあまりシャツを噛みちぎりそうになるほど曲調にマッチしている。乾いたスネアの響くタイミングもまさにここしかないってかんじだ。良いドラマーだねこの人

Amazonで買えるバンドの作品一覧を見る

Best tune : Blue Lady & Wait

前者は初めて聴いた時に真っ先に浮かんだ光景が、朽ち果て草木が生い茂る・・・そんな見捨てられた教会の抜け落ちた天井から太陽が壇に差し込んでるような蒼い光景だった。そんな浮遊感のある聖なる印象をあたえながら退廃を謳うような倒錯した雰囲気にやられた。

後者は曇りながらも彼方には光が差してるような雰囲気の中の、妙にキャッチーなサビがたまらん。ハマる。

あとWindowもMary Lou Is Deadももちろんお気に入り。

評価 … ★★★★★★★★☆☆(岩盤(Great))

Throne of Chaosの2004年リリースとなる3rdアルバム。時流に乗った音楽スタイルを計算して作っているのか、はたまたただの気分屋なのか分かりませんが、今回はメランコリックゴシックに焦点を当てたアルバムをリリースです。・・・と、このように書くとよくいる3流バンドみたいですが、このバンドの凄い所は付け焼刃で流行の音を出しているのではなく、そのジャンルの最高峰とも言えるレベルの楽曲を揃えてくる所にあります。

アルバム冒頭#1「Window」To/Die/Forスタイルの典型的ゴシックメタル。が、To/Die/Forよりもずっとメランコリックに、そして激流に飲まれるかのような昇天メロディを聴かせてくれます。そしてバラードの#2「Mary Lou Is Dead」はタイトルがSonata Arcticaへの皮肉のようですが、耽美ゴシックの王道たるゆったりとした横ノリのリズムの中に封入されたメロディが秀逸中の秀逸。陰鬱な空気を振り払い、蒼天の青空を駆け抜けて行くかのようなサビメロには打ち震えます。そして#3は1stアルバムの頃のようなメインリフを持つメランコリックゴシック。とにかく冒頭3曲のメロディの煽情力は半端ではありません。続く#4・#5は少々気色が変わり、前者はOpethチックな、後者はDevin Townsentチックなリフ・曲構成を持つ曲で、影響は伺えながらもメロディは哀愁ゴシックメタル風になっており、キャッチーさを失っていない点が見事。そしてアルバムは後半に入り、後半冒頭#6はメランコリックゴシック全開のキャッチーな曲で、#7Opethのソロパートだけを切り取ったような1:25の小インストとなります。#8はリフにSlayerの影響を強く感じさせるデスラッシュチューン。というかやっと出てきたデス声、むしろこれこそが付け焼刃のように聞こえるというw。#9はアルバム最長6:44となる王道ゴシックチューン。んで#10Deep Purple「Smoke On The Water 」のカバー。これがおもしろい。まさかの疾走しまくり!w破壊→再構築というカバー本来の味が凝縮された傑作カバーに認定。そしてボーナストラック#11はメロスピ。・・・え、これは次作でメロスピやるっていう複線?#2のタイトルが「Sonata Arcticaは死んだ」みたいな掛けタイトルだしwワクワク(゚∀゚)

2ndは作風が少々散漫で捨て曲も見受けられたことから、1stのようなキラキラメロディックデスを新作に求める風潮がありましたが、そのような流れを断ち切る充実の3rdであると思います。とにかく頭3曲はメロディ派必聴です。アルバム一枚の中ですら次に何をやるのか分からないおもしろさ。しかしどのスタイルにおいても、漂々とした中にも激情の詰まったThrone of Chaos風のメロディが脈々と受け継がれているのが見事です。個人的に今までの彼らの作品の中で一番のお気に入りになりそうです。
~どみね。~

Amazonで買えるバンドの作品一覧を見る

Best tune : Window

サビで弾け飛ぶ爽やかな空気を溜め込んでいるかのような、静かに脈動するAメロ・Bメロの生唾ゴクリ感が溜まりません。小洒落たオルガンパート後に得意とする激情の単音ソロが切り込んでくる展開はハレンチな程にエロく、To/Die/Forも泣いて逃げ出す程のメランコリックゴシックの名曲に仕上がっています。
イントロが「爆走数取り団!」を想起させるところも、イイ(*^ヮ')b。

評価 … ★★★★★★★☆☆☆(秀盤)

毎回作風の違うThrone of Chaosですが、今回はメランコリックなゴシックメタル中心にデスラッシュ、メロスピ、バラード、カヴァーとてんこ盛りです。1枚でかなり美味しいアルバムを作り上げましたね。朗々と歌い上げる曲も、デスヴォイスを使った曲もありますが、どのような楽曲をプレイしてもきっちりとアルバムの中に収まっています。また、元々高い作曲能力を有する彼等のこと、じっくり最後まで聴かせるアルバムとなりました。

楽曲はのっけからノリノリのゴシックで責め立てます。そうかと思えば、2ではいきなり王道バラードを配置してきたりもします。このバラードがまた非常に良い。続く3はデス声とクリーンヴォイスの掛け合いがおもしろいスリリングな楽曲になっています。1曲1曲が色気を放って自らをアピールしており、魅力を引き立てあっています。

10はカヴァーです。このカヴァー、メタルアーティストがやってるカヴァーの中でもとりわけ出色の出来です。原曲が名曲であるのはもちろんのことですが、旨く料理しており、ともすると蛇足になりがちなカヴァーですが巧くアルバムの中に溶け込ませております。色々詰まったアルバムだからこそと言った側面もありますが。かなりハマリ度の高い楽曲であることは間違いないでしょう。ライブでやったら盛り上がりそう。

続く11がメロスピなわけですが、聴いてたらいきなり疾走して叫び出すので思わず笑ってしまった。こういうメロスピの使い方もあるわけか。アルバムの中に押し込むと異色な気もしなくはないが、完全にTOC色だしいいか。楽曲としては明るいと言うよりは美妙に翳りのあるアルバムの延長線上にあるメロディなので雰囲気をぶちこわすわけでもなく。

そんなおもしろいアルバムでした。

Amazonで買えるバンドの作品一覧を見る

Best tune : Mary Lou Is Dead

バラード大好き。アコースティックな演奏がたまりません。
トラックバックURL
http://www.xametal.net/impressions/tb.php/466
Topへ戻る

Xametal.net Review Script Ver 8.0-