Sigma / Win or Lose
じゅうたん?

Track List :

1. The Lake
2. Tears
3. I Live If You
4. Pride And Forgiveness
5. Win Or Lose
6. Lady Of The Tempest
7. Aria Of Vendetta
8. The Bread And The Iron
9. S.O.S.
10. New Brave World
11. The Blind Man
12. Eagle’s Den
13. Betrothed

評価 … ★★★★☆☆☆☆☆☆(数曲に光)

イタリアのメロディック・スピードメタルバンドによる2003年リリースの2ndアルバム。音楽性はキーパー路線のジャーマンメタルを下味にキラキラKeyでビチャビチャに味付けした醤油メタル。疾走一辺倒だった前作に比べてドラマ性を重視しようと試みたのか一曲の中での展開が増えていますが、バットの下を掠めてるようでことごとく空振りしており、プロダクションもあと一歩冴えない演奏もそのままに肝心のメロディの叙情性のみ下がっちゃった感じです。線が細い上に低音でガナルと蛙みたいになる新ボーカルも鬱陶しい。

うーむ、メロスピなら何でも持ってないと気が済まない!というC級マニアさんにならまぁまぁ上質の部類に据えて貰えるのかもしれないけど、やっぱりあくまでマニア向けでしょう。コスイ。演奏もメロディも特段悪くはないがために、額面的にイタリアン疾走クサクサメタル!とか書いても嘘にはならなそうなところが消費者泣かせだねぇ。
~どみね。~

Amazonで買えるバンドの作品一覧を見る

Best tune : Eagle's Den

1st路線の爽やかクサ疾走曲。イントロがNemesisみたいだったから気に入った。アルバムの節々に単純な疾走曲書けばまだまだやれそうな空気は漂ってるから変な色気出さずに割り切って欲しいな。

・・・って思いながら聴いてたら変な笑い声が入ってツワリ起こした。オエ

評価 … ★★☆☆☆☆☆☆☆☆(茶盤)

イタリアのメロスピバンドによる2003年夏発売な2ndアルバム。レーベルは移籍してCrazy Life Music。前作が2000年リリースなので3年ぶりと言うことか。ジャケットは前作の超絶ダサジャケよりは進歩が見られる、というかまともに見れるレベルになったのではないだろうか。フォントが普通すぎる気がしないでもないが。前作から今作のリリースまでの期間に彼等に何があったのかは知る由もないが、ヴォーカリストがチェンジされている。聴けば分かるが。

この2ndアルバムも、1stと音楽的方向性は全く変わっていない。疾走+クサメロという一般的なメロスピスタイルを踏襲し、同郷のRhapsodyあたりの影響を受けたと思わせるシンフォニックな味付けがなされている。メロディの扇情力の高さは前作から変わらずといったところであるが、如何せんサウンドプロダクションが悪すぎると言わざるを得ない。已にこの手の音楽は掃いて捨てるほど市場に溢れかえっており、メロディだけで勝負できる土俵にこのバンドはいないのである。前作でもサウンドはショボ買ったが全く進歩していないのには驚かされ…ると言うほどでもない。ドラムのパタパタさ加減も相も変わらずと。

さらに残念なことであるが、ヴォーカルが以前よりも下手になっているのである。なんで変わってしまったのだろうか。1stの鯨波のヴォーカルはけっこう歌えてたし良かったのに。あのアルバムはけっこう好きだったから2ndも当然期待はしていたわけである。しかしこのアルバム、幕開けのしょぼい(サウンドの)イントロで厭な予感にさせてくれた後、ヴォーカルが入ってきて、なんとロシアのArchontesを彷彿とさせるのである。これには度肝を抜かれたと言わざるを得ない。

まぁそうは言ってもギターソロなんかは良いし良い歌メロもあるから、気に入る人もいることであろう。しかし俺はこの手のはかなり食傷気味だったりすることもあり円盤でよろしくと言ったところか。やっぱでもヴォーカルが一番痛いなー。中音域で歌ってる分にはそれ程酷くはないんだけど、ちょっと高音で力んだり、ネジが4~5本緩んでるんじゃないかと言った感じの苦しげなハイトーン聴かされると萎えるっつーより、耳障りだね。ゔぁぁぁ。

Amazonで買えるバンドの作品一覧を見る

Best tune : S.O.S.

カバー曲です♥
トラックバックURL
http://www.xametal.net/impressions/tb.php/448
Topへ戻る

Xametal.net Review Script Ver 8.0-