1st
Galneryus / The Flag of Punishment
FFの残りカス

Track List :

1. Meditation For The Saga
2. Struggle For The Freedom Flag
3. Beyond of The Ground
4. In The Delight
5. Rebel Flag
6. Requiem
7. Holding The Broken Wings
8. Child of Free
9. Final Resolution
10.The Garden of The Goddess
11.United Flag

評価 … ★★★★★★★★★☆(仏盤)

大阪から現われたネオクラシカル・メロディックパワーメタルバンドの、2003年10月リリース1stアルバム。今まで自主制作シングルを2枚出していましたが、その時とは比べ物にならない程にスケール感のでかい楽曲を携えてのデビューです。

ドラムに元Concerto Moon佐藤潤一を迎えリズム面の強化を図られた今作は、各パートの安定感のある演奏を元に、メロディックパワーメタルと演歌的クッサ~なメロディを濃い密度で融合した作品であると思います。乱舞に次ぐ乱舞を見せるギターを弾くSyuを初め、それに応戦するがの如く華麗なソロを決めるKeyboadのYuhki(ex-Marge Litch)、下山(ex-Sixride, Saber Tiger)の影響か妙に増加傾向にある軽いガナリを交えるスタイルで、しかしそれが嫌な癖になることなく伸びやかに歌い上げるYama-bと、クサメタルにおいて8割の確立で心配しなければならない演奏面に於ける心配はいりません。

今回のGalneryusは何よりメロディが秀逸です。各曲に配された耳を奪われるメロディは、クサメタルに慣れている耳でもポッ(照)となってしまうほどの殺傷力を持っていると思います。それを恥ずかしいと取るかもっとやれーと思うかは人それぞれだと思いますが、わたしゃまんまと虜になってしまいました。現状、ジャーマンメタルのメロディを元手にしたメロスピの極致体がHeavenlyならば、ネオクラギターを元手にしたド演歌メロパワの極致体がGalneryus!!、、、とか言ったらJARO行きか(笑)

とにもかくにもメロディの即効性は相当高めだと思います。プロダクションが微妙に軽いのと各パートが音を食い合い気味なのが少々気になりますが、Azraelが気にならない人なら無視して結構です。え、そんなバンド聴いてないって?じゃあCelestyが気にならない人なら、、、なに、それも知らないと?うーんうーん。。じゃあ買うなガッハッハっっ・・はぁ・・・
スバラシイ。視聴はこちらからどうぞ。
~どみね。~

Amazonで買えるバンドの作品一覧を見る

Best tune : Struggle For The Freedom Flag

展開美・叙情美・演奏美の3拍子揃った大名曲。メロディが頭にこびれついて離れません。ジャパメタ史どころかメロディックメタル史に残る名曲なのではないでしょうか。メロディ良くても演奏ショボイもんは今年も結構あったけど3拍子揃っちゃったよ。
トラックバックURL
http://www.xametal.net/impressions/tb.php/418
Topへ戻る

Xametal.net Review Script Ver 8.0-